七五三

子どもの成長を祝う七五三詣では現人神社へ

七五三は、3歳、5歳、7歳、それぞれ子どもの成長を祝う行事です。現人神社は仕事運のご利益で有名な神社ですが、その一方で、子育ての神様として知られる神功皇后を御祭神としてお祀りする神社でもあります。子育ての神様ゆかりの神社で、七五三詣でをしてみませんか。

七五三の歴史

現在の七五三は、平安時代の儀式である「袴着(はかまぎ)」「髪置き」「帯解き」などが起源であると考えられています。袴着は初めて袴をつける儀式で、髪置きは短かった髪を伸ばし始める儀式、帯解きは幼児用の付け帯から通常の帯へ付け替える儀式です。
それぞれ七五三と同じように大体3~7歳ごろにかけて行われました。
もともと平安貴族の風習であり、やがて中世では武家社会で行われるようになりましたが、これが庶民にまで根付いたのは江戸時代に入ってからです。「七五三」の名称が使われ始めるのは、さらに後の明治時代ごろでした。それが現代まで伝わっているのです。

なぜ7歳までの成長を祝うの?

なぜ七五三のお祝いが大切にされるのでしょう。これは、昔は子どもが誰でも必ず無事に成長できるとは限らず、幼いうちに亡くなってしまうことが多かったためだといわれています。「七つまでは神のうち」という言葉があります。小さな子どもはちょっとした病気で亡くなってしまう。だから、7歳までは神様から預かった子だと考えられました。
子どもが健やかに成長するのは当たり前のことではなく、だから無事成長したことを感謝するお祝いが大切にされてきたのです。

七五三のご祈願

七五三のお祝いは、昔は数え年で行いましたが、満年齢で数える現代ではどちらでもいいとされています。
お祝いの時期については、11月15日に行うのが一般的ですが、現代では仕事の都合もあり、10月から12月ごろの都合のいい吉日を選んで行われることが増えています。特に人気の神社は込みますし、晴れ着のレンタル、記念撮影のスケジュールのご都合に合わせてお好きな日程を選んでください。ご祈願をする神社は、初宮参りをした神社、氏神神社が一般的ですが、どの神社でも構いません。お好きな神社へお参りしてご祈願を受けてください。
七五三のご祈願は現人神社にご相談を。
現人神社でも、七五三のご祈願を承っております。子育ての神様・神功皇后ゆかりの神社へ、ぜひお参りください。七五三のご祈願ほか、仕事運、商売繁盛など各種ご祈願も承っております。詳細は神社社務所までお問い合わせください。
お問い合わせ
< 現人神社社務所 >
〒811-1253 福岡県那珂川市仲3丁目6-20

メールでのお問い合わせはこちら