お盆の行事は何のためにするの?

お盆の行事は何のためにするの?

毎年夏のお盆の時期はお墓参りをしたり、お祭りがあったり、お正月と同じくらい重要な行事ですよね。でも、お盆の行事ってなぜするのでしょう?

ご先祖様を供養する行事

お墓参りをすることからもわかるように、お盆はご先祖様を供養する行事です。お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、仏教行事として日本に伝わりました。盂蘭盆会とは、お釈迦様の弟子が、地獄に落ちた母を救うために旧暦7月15日に供養をしたというのが起源です。

お盆はご先祖様を供養する行事であると同時に、この期間だけ現世に帰ってくるご先祖様の霊魂をお迎えする行事でもありますね。

日本の祖霊信仰と融合

日本には、仏教伝来以前からご先祖様を神様として信仰する考え方がありました。これが仏教の盂蘭盆会と結びついて独自に発展したのが、日本のお盆なのです。

地域によって信仰は異なるので、お盆の風習も地域によっていろいろです。七夕と結びついていたり、盆踊り、夏祭りをしたり、日本のお盆は仏教の形にとらわれず、地域色があります。

まとめ

本来は仏教行事であるお盆ですが、日本のお盆には神道の考え方も混ざっています。お盆の時期にもぜひ神社へお参りして、ご先祖様に日ごろの感謝を伝えてみてはいかがでしょう。現人神社では、お祓い、無病息災などさまざまなご祈祷を承っております。