ブログ

お盆の行事は何のためにするの?

毎年夏のお盆の時期はお墓参りをしたり、お祭りがあったり、お正月と同じくらい重要な行事ですよね。でも、お盆の行事ってなぜするのでしょう?

ご先祖様を供養する行事

お墓参りをすることからもわかるように、お盆はご先祖様を供養する行事です。お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、仏教行事として日本に伝わりました。盂蘭盆会とは、お釈迦様の弟子が、地獄に落ちた母を救うために旧暦7月15日に供養をしたというのが起源です。

お盆はご先祖様を供養する行事であると同時に、この期間だけ現世に帰ってくるご先祖様の霊魂をお迎えする行事でもありますね。

日本の祖霊信仰と融合

日本には、仏教伝来以前からご先祖様を神様として信仰する考え方がありました。これが仏教の盂蘭盆会と結びついて独自に発展したのが、日本のお盆なのです。

地域によって信仰は異なるので、お盆の風習も地域によっていろいろです。七夕と結びついていたり、盆踊り、夏祭りをしたり、日本のお盆は仏教の形にとらわれず、地域色があります。

まとめ

本来は仏教行事であるお盆ですが、日本のお盆には神道の考え方も混ざっています。お盆の時期にもぜひ神社へお参りして、ご先祖様に日ごろの感謝を伝えてみてはいかがでしょう。現人神社では、お祓い、無病息災などさまざまなご祈祷を承っております。

ブログ

福岡観光で神社のおみくじで凶を引いたときは?

神社に参拝したら、吉凶を占うおみくじを引くのも楽しみのひとつです。このときもし凶が出てしまったらどうすればいいのかというと、実は決まった方法はありません。

おみくじとは

おみくじとは、神様のお告げで吉凶を占うものです。古来は重要な家督の人選や祭りの神事役を決める際に神意を尋ねる手段として用いられてきました。

凶のおみくじは結んだほうがいい?

観光地へ行って、大吉が出ればうれしいですが、凶が出てしまうとショックです。よく、おみくじの結果が悪い場合は神社の木に結ぶといい、なんていいますね。「結ぶ」という言葉には神様と縁を結ぶ「縁結び」意味もあり、古くから呪術のひとつとして行われてきた縁起のいい言葉です。

ですので、結果のいい悪いにかかわらず結んでもかまいません。ただ、神社の木は御神木として大切にされていることもあり、神社によっては木に結び付けることを禁止しているところもあります。多くの神社にはおみくじを結ぶ場所が設けられているので、そこに結びましょう。仕事運向上のご利益で有名な現人神社でも、おみくじを結ぶスペースを設けています。

また、持ち帰っても大丈夫です。内容を心に留め、注意深く過ごしましょう。

まとめ

住吉三神を御祭神としてお祀りする現人神社は、仕事運向上や縁結びの神社として有名です。ご参拝の折は、おみくじを引いて運勢を占ってみてください。

ブログ

夏越の祓(大祓)の形代祭ってどんな行事?

一年の半分が終わる6月30日に、「夏越の祓(大祓)」という行事があります。このお祭りでは、日ごろの厄を祓うために形代を水に流したり、茅の輪くぐりをしたりします。

夏越の祓(大祓)とは?

現代ではあまりなじみがないかもしれない「夏越の祓(なごしのはらえ)」(大祓/おおはらえ)ですが、これはもともと大晦日とセットの行事でした。半年に一回厄を祓う行事で、その後のお盆、お正月を清らかな心と体で迎えるためのものでした。

今では大晦日ほどの盛り上がりはありませんが、半年の節目に行われる大事な行事です。

形代となる人形を流して厄を祓う

夏越の祓の厄祓いのひとつが、自分の罪穢れを移す「形代(かたしろ)」となる人形(ひとがた)を川に流すというもの。人形は、自分の名前を書いたり、それで体をなでたりすることで罪穢れを移し、代わりになってくれるのです。現人神社では、紙の人形に息を吹きかけて自分の悪いものを人形に託し、息災を願います。

まとめ

現人神社では、旧暦ではだいたい6月末にあたる7月31日に、「夏越祭」として大祓式や茅の輪くぐりの神事を行っています。形代にする人形や夏越祭貼り札、茅守りといった縁起物もご用意しておりますので、ぜひお越しください。

ブログ

社長の住む町ランキング1位?!なぜ那珂川町は人気なの?

現人神社のある那珂川町は、実は九州で一番、社長が住んでいる街でもあります。大企業も中小企業も多数あるなかでのトップは嬉しいことです。

人口は10万以下なのに社長が増え続けている?!

那珂川市の人口は、わずか10万人以下ですが、社長は毎年増加しています!
これは全国的にみても珍しいことで、なんと、その増加数は全国一!
九州・沖縄でも、対人口比率でみたときの社長数がナンバーワン。
一体どうしてこんなにも社長が多いのでしょうか。

社長が増え続ける理由は?

一つには、起業がしやすいこと。風土もおだやかで、人も親切です。
田舎特有の穏やかな雰囲気と、都会特有の活気があわさり、のびのびと成長していける土地です。
二つ目は、社長が多く、切磋琢磨する仲間がいること。
どんな天才でも、たった一人では自分の腕を磨けません。刺激し合える仲間がいる那珂川だからこそ、「もっと頑張ろう」と思い、社長業に邁進して成功できるのでしょう。

現人神社の主祭神・住吉三神は現世に姿を現す仕事運を向上させる神様

住吉三神は、神功皇后が荒れ狂う嵐で船が座礁した時に現れ、嵐をしずめて無事に船を陸地へと導きました。その故事から、住吉三神は、仕事運の神様と呼ばれ、本津宮である現人神社には、ひっきりなしに社長が訪れて商売繁盛の祈願をなさっています。

すべての皆様が信心深いわけではありませんが、祈願をすることで心の整理がつき、自分の果たすべき仕事を再認識できるとして、一種の瞑想としても人気です。

商売繁盛なら、仕事運の神様・現人神社へ

これから起業するという方、社長業が停滞しているという方、仕事運が減退しているという方、まずはお気軽にご相談ください。ご予約・お問い合わせは現人神社社務所(TEL:092-952-2152)までお待ちしております。